2018年10月8日

多分ずっと前から死にたいんだけど、 先祖のこと勉強したり韓国語勉強したり近現代史を勉強したり恋愛したりして何とか生きる理由を付け足してた。 でももうそろそろ限界かもしれない。 もう5年前くらいのエネルギーはなくなってしまったな。もうどこにも行…

日本語学習者のイントネーション

韓国・ソウル生まれ、20年以上日本に住んでいるという大学の先生の日本語の話し方について。 文法・語彙の選択に違和感は全くなし。 イントネーションがソウル風そのまま。発音はところどころ韓国語の特徴が出る(濁る・濁らない/連音)。 やはりイントネーシ…

ベトナム戦争

『ベトナム戦争の「戦後」』(中野亜里編 めこん 2005)という本を読んでいる。 ベトナム戦争が今の社会にどんな影響を与えているのか知りたくて。 ベトナムとは、朝鮮戦争で北が勝った世界と考えることもできる。 あるいは中国の国共内戦。 同じ民族だが違う…

小説の読み方

日本語で書かれた小説と韓国語に翻訳されたものを見比べると、 韓国語から日本語に訳す時の語彙のバリエーションが増える(気がする)。 また、日本語の小説を読むときにどうしているかが外国語の小説の読み方にも繋がる。 私はどうしているか?(あるいは小学…

移民

例えば。 北海道民の先祖がどこから移住してきたとか関係なく、生まれそだった北海道に愛着を持っているように、 台湾の外省人も本省人も最近は台湾人意識がある、というのは似てませんか?

着物アレンジ

私は近年のカジュアル着物より생활한복が好きです。 なぜなら、手軽に着れてしかもかわいい。 생활한복の特徴は、襟が斜めに合わされる。ワンピースの上に短めチョゴリを着るパターンと(チョゴリは内側と外側をそれぞれ紐で結んで止める)、長めのチョゴリ…

韓国のオンライン講義 MOOC

その名も「KMOOC」というオンラインで受講できる講座があります。 http://www.kmooc.kr/ 会員登録後、無料で受講可能。 各講座の基準点(例:60点)以上取れれば修了証が発行される。 KAIST、ソウル大、延世大等約20の大学が講座を提供している。 人文学、教…

2017年7月28日の朝鮮日報

国際面に当時防衛相の稲田朋美氏が辞任したという記事が載っています。 紹介文に「安倍晋三日本総理が寵愛してきた極右性向の稲田朋美防衛相」と書いてあります。「南京大虐殺は虚構だと主張し日本の右翼のスターになり、安倍総理が抜擢し政界に入った人物。…

ドラマ 砂時計

韓国で1980年に起こった光州事件。 ドラマ 砂時計では実際の映像を織り交ぜながら描かれています。 映画 タクシー運転手を見た方、ハン・ガンの『少年が来る』を呼んだ方にぜひ見てほしい。 少年が来る (新しい韓国の文学) 作者: ハンガン,井手俊作 出版社/…

映画 ユゴ 大統領有故

1979年10月26日、韓国の朴正煕大統領暗殺事件の一部始終を描いた映画。 大統領、中央情報部長、秘書室長は時折日本語を混ぜて喋る。 事件現場になった宴会では日本の演歌をリクエストする。 この世代の人々にとって日本語と日本の歌が染み付いているというこ…

華僑

中国大陸から台湾や東南アジア、日本に移住した華僑は中国南方から来たとよく書かれている。 北方から移住した華僑はあまり聞かない。韓国には山東省系が多いと聞くぐらい。 東南アジアの華僑ほど目立った存在じゃないのか、呼び方が違うからか。

読書メモ

高宗・閔妃―然らば致し方なし (ミネルヴァ日本評伝選) 作者: 木村幹 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房 発売日: 2007/12/01 メディア: 単行本 クリック: 9回 この商品を含むブログ (5件) を見る 朝鮮王朝末期から韓国併合までの時代を理解するため、その時代…

言葉のイメージ

例えば、妊娠。 命を宿す、身籠もる、おめでた、妊娠する、赤ちゃんができる、はらむ、腹がふくれる、腹ぼて。 同じ事象に対して良い意味と悪い意味の振り幅が大きい。

仕事について

今の職場ではそれなりにやっていけてるけど、時間の無駄な気がして…。もっと建設的なことに使いたいというか。(主に語学だけど) 今やインフラみたいなもので、ある意味使い捨て、上手くいかなければ怒られる、みたいな位置付けだから。あれば便利だけど無け…

読書メモ

『北白川こども風土記』から。 地元の小学生が北白川の史跡や昔話等を調べた成果をまとめた本。 とても勉強になる。近隣住民である私も知らなかったことも沢山書いてあり、それは本にまとめてもなかなか広まらないんだなあということでもある。 京大農学部前…

翻訳講座

某会社の翻訳講座を通信で受講していて。 会社によって表記の仕方や文章の切り方が違うそうだけど(ということを受講してから知ったのだけど)、 もちろん翻訳ルールの概要は最初に教えてもらえるわけだが、「この語彙はこう表記します」というルールは課題の…

読書メモ

新装版 日本の黒い霧 (上) (文春文庫) 作者: 松本清張 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2004/12/01 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 50回 この商品を含むブログ (64件) を見る 日本の戦後にはアメリカの影があったという内容。 自分の立場を守るため…

読書メモ

文盲: アゴタ・クリストフ自伝 (白水Uブックス) 作者: アゴタクリストフ,堀茂樹 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2014/09/23 メディア: 新書 この商品を含むブログ (8件) を見る 『悪童日記』の作者がハンガリー生まれで、1956年のハンガリー動乱の時に難民…

読書メモ

原彬久『岸信介』岩波新書 岸信介は北一輝や大川周明の思想的影響を受けているというのが意外だった。 岸信介―権勢の政治家 (岩波新書 新赤版 (368)) 作者: 原彬久 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1995/01/20 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 16回 …

読書メモ

スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの作品をまとめ読みしている。 自分の言葉で語るのも発表するのも難しいソ連地域で、自分の言葉で戦争や事件を語ろうとしている。 ベラルーシ人にとって第二次世界大戦とは何だったのか(ドイツ兵=ファシストによる爆撃…

2017/8/3

京都新聞夕刊「東京五輪物語」より セコムの前身である国内初の警備会社、日本警備保障の設立は1962年。64年の東京五輪に向けた選手村の整備段階から警備を請け負った。 その選手村が現在の代々木公園。当時は米軍宿舎が残っていた。 65年には警備の仕事を発…

日本の時差

例えば2017年7月25日。 根室 日の出:4:00 日の入り:18:48 神戸 日の出:5:04 日の入り:19:07 那覇 日の出:5:51 日の入り:19:19 日の出に比べて日の入りの違いは小さいのですね。 北海道を旅行していて、なんでこんなに明るくなるのが早いんだ…と思って…

市立札幌病院の精神科

昭和9年から平成24年まで平岸の丘の上に静療院という施設で診療を行っていた精神科。定山渓鉄道の当時北茨木駅(現札幌市営地下鉄澄川駅)は静療院関係者の利用が多かったという。 精神科は現在中央区の市立札幌病院の隣に精神医療センターとして開設。静…

言葉を失う

物事の裏面を知るたびにナイーブな考えで気軽に意見を発せなくなる 仕事でも色々あり辞めようにも辞められず、でも気持ちが入っていないのは確か。 職業も興味のある事もこれでいいのかという拭えない葛藤が付き纏う。(敢えて漢字で言う) 時間の使い方に自信…

最近読んだ本

樺太を訪れた歌人たち 作者: 松村正直 出版社/メーカー: ながらみ書房 発売日: 2016/11/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 樺太を訪れた歌人の短歌と、樺太在住の歌人の短歌。そして著者のサハリン旅行記。 死に魅入られた人びと―ソ連崩壊と自…

最近読んだ本

かれらの日本語―台湾「残留」日本語論 作者: 安田敏朗 出版社/メーカー: 人文書院 発売日: 2011/12/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 京城のダダ、東京のダダ: 高漢容と仲間たち 作者: 吉川凪 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2014/0…

最近読んだ本

サハリンの残留朝鮮人、日本人妻。 独ソ戦の被災地(ウクライナ、ベラルーシ等)から択捉島に移住した人々。 サハリン、エトロフ、クナシリ、ハボマイ、シコタンに暮らすロシア人と北方領土返還運動について語る。 北方四島紀行 作者: 井出孫六,石川文洋 出…

日本人の朝鮮移住(抜き書き)

父(1885年生まれ)が早稲田を出て柳川へ帰って来た時には、弟の春雄のほうはもう朝鮮へ渡っていた。当時、旧柳川藩士たちは朝鮮の全羅南道の栄山浦に移住して”柳川村”をつくって集団生活をしていた。日露戦争が終わって明治四十年頃というのは、海外雄飛が…

韓国の通販

韓国のものが買いたい、という時に使っているサイト。 本 YES24 YES24 | 대한민국 대표 인터넷서점 韓国外に住む外国人でも登録できます。 支払いはエクスパロで口座振込にすれば即日入金されます。 一週間以内には商品が日本に届きます。 CD、DVD CDはAmazo…

道案内韓国語

道案内に使えるフレーズを書いていく試み。 다음 역에서 내리세요. タウン ヨゲソ ネリセヨ 次の駅で降りてください。