映画「あの日の声を探して」

第二次チェチェン紛争のその後を描く物語。 ロシア語が為政者の言葉だと感じる。チェチェンの人が話している言葉(おそらくチェチェン語)とは異なるので。帝国ロシアだ。 フランス語で語りかけ続ける欧州人権委員会の女性。世界にチェチェンを知らせようと…

2016/02/14

映画「マルチュク青春通り」と「子猫をお願い」を観た。 字幕付きだとなんとなく韓国語が聞き取れるようになってきた。六甲の神戸学生青年センターにも行った。ここのロビー書店は在日朝鮮人関係の勉強をするには良い。置いてある情報誌も良い。チラシコーナ…

2016/02/13

映画「チスル」を観た。原題は지슬という、済州島の方言でジャガイモという意味。 全編白黒で緊張感漂う感じ。だけど登場人物達の会話はどこかコミカル。 www.u-picc.com 「海にかかる霧」は「えー、そういうラスト?!」と思った。 密航をしたばっかりに次…

映画「ジョバンニの島」

ジョバンニの島という映画がある。 1945年の色丹島が舞台である。 敗戦を迎え、樺太と北方四島はソ連に占領される。 ソ連は日本人の強制引き揚げを行い、まず樺太の真岡に移送し、そこから日本に引き揚げることとなった。 それを背景に、当時小学生であった…

2016/2/11

今は韓洪九の本を読んでいる。 現在の(この本で書かれているのは2008年頃の話だが)韓国の政治状況がよくわかる。 日本からは竹島問題、従軍慰安婦問題、歴史教科書問題で対立する韓国という構図しか見えないが、韓国側も一枚岩ではない(韓国社会全員がそ…

最近読んだ本

松田道雄『明治大正京都追憶』岩波書店同時代ライブラリー240、1995 ー『育児の百科』を書いた小児科医の先生は、京都育ちだった。 子供時代のエピソードを書いた本である。 かつて熊野神社前にあった書店、西川誠光堂のことも書かれている。 松田道雄『京の…

最近読んだ本、観た映画

映画 ・国際市場で会いましょう ・GF*BF ・病院坂の首縊りの家 ・本陣殺人事件 ・犬神家の一族 ・悪魔の手毬唄 ・悪魔が来たりて笛を吹く ・獄門島 ・悪霊島 ・八つ墓村 ・女王蜂 ・迷子の警察音楽隊 ・デビルマン(実写) ・デルス・ウザーラ 本 ・安部公…

読書メモ

つまり、「宗教とは、”幸福”というものを求める人間が生み出した、”幸福にまつわる模索”」なのである。 つまり、”宗教”とは、”まだ登場しないあるものの前段階”であるようなものなのだ。つまり、「自分の頭でものが考えられない人間の前段階とは、神様や教祖…

北方関係参考文献

『ギリヤークの昔話』中村チヨ・口述、村崎恭子・編、ロバート・アウステリッツ・採録、北海道出版企画センター、1992 『絵で見る樺太史ー昭和まで実在した島民40万の奥北海道』高橋是清、太陽出版、2008 『十五歳の露国少年の書いた カムチャツカ旅行記』ジ…

読書メモ

大阪戦争モノ語り―街かどの「戦跡」をたずねて 作者: 森田敏彦 出版社/メーカー: 清風堂書店 発売日: 2015/07/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 実際に訪れたくなると同時に、空襲を受けた側として、今の中東など空爆を受けている国の人々の…

読書メモ

またある種の読者は、本書の内容よりは、あとがきの中の「伝統的『中ソ(=清露)抗争』という図式の中にはめこまれたモンゴル民族の運命を変える力を持てるのは、朝鮮民族をおいて他にない」という一文のほうに、より関心を抱いたらしい。それはどういう意…

読書メモ

この本を書くとき、私は何よりも、あの地獄のような戦場にあって、運よく生きながらえた人たち、それから二〇歳を出たばかりで、ここに連れてこられて果てた兵士たちに読んでもらいたい気持ちだった。あなたたちの戦った戦争にはこんなふうな背景があったの…

最近読んだ本

断片的なものの社会学作者: 岸政彦出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2015/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (14件) を見る 全ての人 ひとりひとりの生への祈り。ある日聞いたこと、見たこと、会話を、どうしようもない日常を愛…

読書メモ

あえていいたい。大学の研究室の中で完結しているような研究方法に、そんなに魅力があるのだろうか。わたしは日本列島全体が研究室であるような学問を目指す。許される限り、定政のように歩き続け、聞き続けたい…が、先駆者北浦定政以来の研究方法は、やがて…

夏目漱石の小説に登場する北海道

北海道にいる父から三千代へあて()たものであった。三千代は状袋の中から長い手紙を出して、代助に見せた。 手紙には向うの思わしくない事や、物価の高くてくらしにくい事や、親類も縁者もなくて心細い事や、東京の方へ出たいが都合はつくまいかと云う事や…

最近読んだ本

「国鉄マン」がつくった日韓航路―俺たちのプロジェクト「ビートル」物語 (日経ビジネス人文庫) 作者: 渋田哲也 出版社/メーカー: 日本経済新聞社 発売日: 2002/07 メディア: 文庫 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 博多ー釜山間を走るビートル就航…

最近読んだ本

多重人格探偵サイコ (22) (カドカワコミックス・エース) 作者: 田島昭宇,大塚英志 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2015/07/04 メディア: コミック この商品を含むブログ (3件) を見る 「えええ、そういう展開?」と心の中で叫んだ。 韓国夢幻―文…

みたい韓国映画

日本で上映されたらいいな、と思うもの。 1.경성학교(京城学校) 경성학교: 사라진 소녀들 – Daum 영화 パク・ボヨン主演映画「京城学校:消えた少女たち」、6月公開を確定│韓国映画│韓国ドラマ・韓流ドラマ 韓国芸能ならワウコリア 2.파스카 (パスカ) 파…

最近読んだ小説

台湾関係の2冊 歩道橋の魔術師 (エクス・リブリス) 作者: 呉明益,天野健太郎 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2015/04/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 来福の家 作者: 温又柔 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2011/01/05 メディ…

▪️

基地問題がおきたのは日本が戦争をはじめたからで、もとをただせば日本が天皇の名でアメリカやイギリスに宣戦布告をしたからである。だがもっともとをただせば、日本が日清・日露の戦争をやって、台湾をとり、朝鮮をとり、満州をとって、まだ足りないといっ…

教保文庫月間ベストセラー 分野総合(2015.5.1〜2015.5.31)

半分は4月と同じ。 1位 『미움받을 용기』기시미 이치로/인플루엔셜 2014.11 『嫌われる勇気』岸見一郎/ダイヤモンド社 2013.12 2位 『지적 대화를 위한 넓고 얕은 지식』채사장/한빛비즈 2014.12 『知的会話のための広く浅い知識』チェ・サジャン/Ha…

日本で出版された韓国文学の一覧を探す

1.国立国会図書館サーチで探す 国会図書館は国内で出版された全ての本があるはず。 分類記号に「929.13」(韓国の小説)、資料種別を「本」、所蔵館を「国立国会図書館」を入れて検索する。

沖縄関連の本

沖縄について知るために、勉強になった本をあげておく。 証言で学ぶ「沖縄問題」―観光しか知らない学生のために 作者: 松野良一,中央大学FLPジャーナリズムプログラム 出版社/メーカー: 中央大学出版部 発売日: 2014/05 メディア: 単行本 この商品を含むブ…

最近買った本

跨境(こきょう) 日本語文学研究 創刊号: 特集:東アジアにおける日本語雑誌の流通と植民地文学 作者: 東アジアと同時代日本語文学フォーラム,高麗大学校日本研究センター 出版社/メーカー: 笠間書院 発売日: 2014/09/08 メディア: 単行本 この商品を含むブロ…

札幌で買った本

そらち炭鉱遺産散歩 作者: 北海道新聞空知「炭鉱」取材班 出版社/メーカー: 共同文化社 発売日: 2003/10 メディア: 単行本 クリック: 36回 この商品を含むブログ (1件) を見る 北海道の炭鉱のことを知りたくて。 北海道の歴史〈上〉古代・中世・近世編 作者:…

教保文庫月間ベストセラー 分野総合(2015.4.1〜2015.4.30)

韓国でどんな本が人気があるのか調べてみました。 ref. http://www.kyobobook.co.kr/bestSellerNew/bestseller.laf 日本、韓国、中国の本がランクインしていました。 1位 『미움받을 용기』기시미 이치로/인플루엔셜 2014.11 『嫌われる勇気』岸見一郎/ダ…

この原三国時代の古代国家誕生過程における最初の勝者は、三国と加耶であった。韓国の歴史書は、ここまでで話を終えて、敗者については言及せずにいる。それでは、敗者はどのようになったのか。 朝鮮半島の情勢変化は、多くの集団を移民に追いやったのである…

科学・出版の力によって、「神風」の政治利用を阻んでいく。服部英雄『蒙古襲来』山川出版社 2014 p516

この頃満人たちの間では、「関東軍=天皇」、満鉄=中将、警官=少佐、残りの日本人は下士官、満人は豚」という自嘲めいた言葉が流布していました。 朝鮮でも台湾でも、植民地はどこでもそうだったらしいのですが、すべてに「日本第一主義」でした。これでは…

読書メモ(『沖縄空白の一年』)

・なぜ沖縄に基地が置かれたか、なぜ沖縄が占領されたか・「象徴天皇・憲法第九条・沖縄の軍事基地化は、まさに三位一体の関係にあった」「日本国憲法の九条が成立しうる条件は、沖縄に基地があるから」・朝鮮戦争の勃発によってアメリカの極東戦略の軸は中…