最近読んだ本

松田道雄『明治大正京都追憶』岩波書店同時代ライブラリー240、1995

ー『育児の百科』を書いた小児科医の先生は、京都育ちだった。

 子供時代のエピソードを書いた本である。

 かつて熊野神社前にあった書店、西川誠光堂のことも書かれている。

松田道雄『京の町かどから』筑摩書房、1968

ーこちらの方が読み物として面白い。

 1960年代という時代がよく現れている。戦前の息苦しさも。

 西陣病院の発祥のことも書かれている。

山口覚『出郷者たちの都市空間ーパーソナル・ネットワークと同郷者集団』ミネルヴァ書房、2008

尼崎市宝塚市の出郷者について書かれている。鹿児島、高知、沖縄出身者。

水木しげる貸本まんが復刻版 墓場鬼太郎』角川文庫

ー意外に絵がリアル。でホラー。

水木しげる水木しげるの古代出雲』角川文庫

朴裕河『帝国の慰安婦朝日新聞出版、2014

ー太平洋戦争下、朝鮮人慰安婦がうまれた背景には何があったのか。

 著者はそれは「帝国」が産み出したものだという。

 太平洋戦争下の日本に限らず、韓国もアメリカも同じことをしている。

 女性を慰安のために必要とするのは、戦時だけでなく日常でも同じだ。

 労働の疲れを癒す家庭という構図において。

韓洪九『倒れゆく韓国』朝日新聞出版、2010

ー民主主義に逆行する現在の韓国を描く。必読。最近の日本もそうではないか?

鄭銀淑『韓国「県民性」の旅』東洋経済新報社、2009

鄭雲鉉『ソウルに刻まれた日本』桐書房、1999